2018年度工場見学会(バスツアー)報告
JR東日本とデンカ株式会社
平成30年10月
恒例の会社見学会を9月26日(水)に実施した。本年度は,東日本旅客株式会社(JR東日本)とデンカ株式会社のご好意で,JR東日本東京総合車両センターとデンカイノベーションセンターを見学させていただいた。参加メンバーは学生/院生12名 + OB 19名の総勢31名で,朝9時に大岡山のスロープ下に集合し,貸し切りバスでJR東日本に向かった。当初,東急線の混乱で集合時間に間に合うかと言うことが懸念されたが,幸い遅刻者も無く、定刻通り出発できた。
JR東日本東京総合車両センターは1200名のメンバーにより,山手線を中心に特急車両以外のメンテナンスを行っているとのこと。年間8000輌のメンテナンス能力を有する。工場内は整然としており,特に安全に対する配慮は大いに感心させられた。見学を終わり,バス車中での昼食を取りながら,約40km移動してデンカ株式会社イノベーションセンターへ。
昭和62年に目黒から町田に移転。各工場での主体研究に対してニーズ優先型の将来技術の研究を行う事を目的としており,開かれた場として外からの技術,また外部との共同研究などの研究開発を行っている。今回はイノベーションセンターの中心である本館,分析関連を主としての見学と商品製品とその方向に関する説明を受け,デンカ無機OBの方からの入社から社内経歴など職歴経験紹介があった。
夕刻からは,町田駅そばの居酒屋でデンカメンバー5名の参加もいただき交流会を行い,大いに盛り上がり和気藹々の内に散会した。
最後ですが,東日本旅客株式会社,デンカ株式会社の関係者様には改めて感謝する次第です。
JR東日本東京総合車両センター
デンカイノベーションセンター
(文責 島宗孝之)